子育て 勉強させたい母vsしたくないジジちゃん ジジちゃんは、授業を受けていない為、先生から出た宿題や課題を、自宅、または空き教室で私と一緒に取り組んでいます。基本、勉強が嫌いなジジちゃん。特に算数は、数字を見ただけで「いーー!」ってなって、プリントやノートを投げたり、ぐちゃぐちゃ日する... 子育て
子育て 禿げる・・・! ジジちゃんが小学2年生になってすぐの頃「頭が痒い」「なんだかチクチクする」と言ってきました。私は髪がちゃんと洗えていないかと思って、「しっかり洗えよー、今日ママが洗ってみるか。」と思いつつ、頭をチェック。痛痒いところは、前頭部らしいので、髪... 子育て
不登校 宿泊学習はどうする? 5月の末頃、5年生の学校行事の一つ、宿泊学習がありました。もちろん担任の先生は、「お友達とお泊まり楽しいよ、おいでよ」と。クラスのお友達も「一緒にお泊まりしたい!」と言ってくれました。親の私は「ジジちゃんの気持ちに任せる」スタンスで、行くな... 不登校
空手 空手県大会 形編 防具付き組手の試合後、昼食を挟み、形の試合が始まります。防具付き空手は、流派は関係なく、「防具付き組手」に賛同した人たちの集まりで、出来たと聞いています。県大会で見るのは、大体決まった形になりますが、知らない形もあったり、同じ形でも雰囲気が... 空手
空手 空手の県大会で初の・・・!?組手編 先日、空手の県大会が開催され、ちーちゃんと私(だすけ)が選手として出場してきました。ちーちゃんは、中学生の部、組手と形に。私だすけは、一般女子の部、組手と形にそれぞれ出場し、日頃の成果を出し切ってきました。私たちは、いわゆるオリンピックであ... 空手
不登校 あぁ、夏休み・・・ 夏休みが始まったと思ったらあっという間に夏休みが終わりました。台風の影響で、ジメジメした夏休みでしたが、子供達は楽しそうに伸び伸びと充実した休みを過ごしていました。特にジジちゃんは、行きたくない学校から解放されたので、超絶ニコニコ。私も、す... 不登校
子育て ちーちゃん 中学生になる 長女のちーちゃんも中学生になりました。ほぼ小学校からメンバーが変わらず持ち上がりのため、ちーちゃん、そして母もあまり気負わず進学できました。特に大きな心配事もなく、ちーちゃんは中学校に夢を膨らませていました。ちーちゃん 部活動に入るちーちゃ... 子育て日常
不登校 5年生に進級 ジジちゃんは・・・ 5年生に進級したジジちゃん。始業式の当日はクラス替えと担任の先生の発表でドキドキしていました。クラスに入ることが怖くてできなかったので、自分とお友達のクラスの確認をしてから、保健室へ。仲良しのお友達一人と離れてしまい悲しんでいましたが、担任... 不登校
子育て ジジちゃんも高熱を出す ちーちゃんに引き続き、ジジちゃんも出しました。お熱。やはり感染るよね〜。咳から始まり、5日間熱が上がったり下がったり。高い時は40度を超えてました。熱が高いときは、ひたすら寝ていますが、少しでも熱が下がってくると活発になるジジちゃんは、「暇... 子育て
不登校 ジジちゃん、保健室登校に挑戦! 冬休みが明けて、三学期が始まり、いつものように母子登校をしていました。でも長期の休み明けは、やはり行き渋りが多くなりお休みすることも・・・。そんな時、保健室の先生が「身体測定していかない?」と声をかけてくれました。先生は身長を測りながら、ジ... 不登校